【施工実例】長岡市Y様ロードヒーティング工事のご紹介
このたび、長岡市Y様のお宅にてロードヒーティング工事をさせて頂きましたのでご紹介します。
Y様は小千谷市の隣の市、長岡市のお客様です。ホームページからのお問合せでご連絡を頂き、写真のやり取りや現地での打合せをさせていただき、施工となりました。
・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚
まず、重機を使い施工する所のコンクリートを剥がします。
ロードヒーティング工事では専門の業者さんにも、ご協力頂いて工事を進めていきます。
コンクリートを剥がした上にメッシュを敷きます。
ロードヒーティング用のヒーターをメッシュにくくりつけます。
再度コンクリートを流した時にヒーターがずれない為でもあります。
作業の日に初雪が降り、作業員も積もるなぁ~積もるなぁ~と祈る思いで作業をさせていただきました。
ヒーターが敷き終わると、さいどコンクリートを流し込み整えます。
その後電気工事をし、東北電力の検査を受ければ無事完成です!
雪国科学のロードヒーティングは赤外線の力でじんわりと地面が温まり、常に雪かきをしなくても良い状態に保ってくれます。
Y様。この度は本当にありがとうございました。